冬になり寒くなると足の冷えが気になりますよね。
家にコタツがないとなると足を温めるのがなかなか大変です。
靴下を履いたくらいだと足の冷えは治まりませんよね。
そこで私は足の冷え対策としてぜひ試してみてほしいモノがあります。それは竹踏みです。
私が足冷えに困っているとき竹踏みに出会いました。
竹踏みに出会ってからは、足の冷えで眠れないなんてこともなくなり、まさに冬の生活を変えてくれた恩人なのです。
私と同じように足の冷えに困っている方のお役に立てればと思い今回竹踏みを紹介します。
なぜ足の冷え対策として竹踏みが良いのでしょうか?
この記事では竹踏みがおすすめの理由や使い方などを解説します。
こんな方におすすめ
- 足の冷えを何とかしたい方
- 竹踏みの使い方が知りたい方
- おすすめの竹踏み商品を知りたい方
足の冷えを今すぐに解消したいなら竹踏みなわけ
どうして足の冷えに竹踏みをおすすめしているのかを解説します。
血行がよくなり、すぐに足裏の冷えがおさまる
皆さんも、
「足裏にはツボがたくさんある」
「足裏は第2の心臓である」
など聞いたことあるのではないでしょうか。
実際に足裏には複数のツボが存在し、ツボを刺激することで様々な健康的なメリットが得られます。
また、足裏のツボを刺激したり、普段使わない土踏まずをほぐすことで血行がよくなり、カラダ全体がポカポカしてダイエット効果も期待できます。
皆さんも自身でカラダをマッサージしたとき、じんわりとマッサージした部分が温かくなるなんて経験ありますよね。
それはマッサージした部分がほぐれ、血行が良くなっている証拠です。
足の冷えを温めたいときは足をマッサージして血行を良くすればよいということです。
ただ、手で足をマッサージするとなると、爪を切る必要があったり、力が必要だったりでなかなか続かないですよね。
そこで、ただ上に乗るだけで足裏のマッサージができる竹踏みがおすすめなのです。
冬の寒さで寝付けない方に
冬は足の冷えが気になってしまって、なかなか寝付けないことがありますよね。
そんな時は布団に入る前に竹踏みを使用してみましょう。
竹踏みで足の冷たさが和らぎ、カラダ全体もポカポカ。
その状態になったら布団に入りましょう。
人は体温の変化がある時に人は眠くなるといわれています。
竹踏みで温まったカラダが冷えていくことで、気持ちよく眠りに入れると思います。
ただし、寝る前に無理して竹踏みをすると、かえって眠れなくなってしまうこともあるので、寝る前の竹踏みはほどほどにしましょう。
乗るだけのお手軽さ
竹踏みに乗れば、それだけで全体重が足裏にかかり、ちょっと乗っただけでも血行が少し良くなって足裏が温かくなるのを実感できると思います。
最初は一時的に温かくなるだけかもしれません。
しかし竹踏みを継続することで、土踏まずのコリがほぐれ血行が良くなり、日頃から足の冷えにくいカラダを手に入れることができます。
竹踏みであれば上に乗るだけですし、テレビを見ながらなど、「ながらマッサージ」ができるので継続しやすいですよね。
なにより足の冷えをすぐにどうにかしたいときに頼りになる存在です。
足の冷えにお困りの方、ぜひ試してみてください。
足の冷え以外にもうれしいメリットも
むくみやすい方に
ずっと立ちっぱなし、座りっぱなしでむくみがなかなか取れない方もいるのではないでしょうか。
ここでも竹踏みが活躍します。
竹踏みを継続して使用することで、普段使えていない足裏の筋肉がほぐれたり、筋力がついたりで血流がアップします。
血行がよくなると、足にたまっている老廃物や余分な水分を運びやすくなるので、翌朝のすっきり感が変わってくると思います。
また、竹踏みをふくらはぎに直接使用するのもよいと思います。
むくみを取りたいからと、ふくらはぎを手でマッサージするのって面倒臭いですよね。
竹踏みがあれば、座りながら足を乗せて少し動かすことで楽にマッサージする事ができます。
竹踏みを使用すれば足がベストな状態になり、むくみの予防にもつながります。
むくみ予防するためにもできるだけ竹踏みを継続することを心がけましょう。
疲れが取れない方に
「寝てもあまり疲れがとれない」
「朝からカラダだるい」
こんな悩みにも竹踏みはこたえてくれます。
足裏にはリラックスできるツボやら、カラダの様々な部位の不調によいツボなどたくさんのツボがあるといわれています。
竹踏みに乗るだけで様々なツボをいっぺんに刺激することができるので、心身ともにリフレッシュすることができ、朝すっきりと目覚められるようになります。
カラダの疲れが取れないという方にも竹踏みがおすすめです。
私には竹踏みが合っていました
私も実際に使用していますので、どうやって使っていて、どういう効果が体感できたかなどを説明します。
私が竹踏みを使用するようになった経緯
ある日、歩き疲れて足裏をほぐしたい衝動に駆られました。
その時は手で足裏をマッサージしていましたが、爪が食い込んだり、手が疲れてしまったりですぐに飽きてしまいました。
何か良い方法がないかと、たまたま放置されていた竹踏みを見つけ、使ってみました。(イボのある竹踏み)
足裏を自分で指圧するより、かなり強い力がかかるので、最初はものすごく痛くて全然乗っていられなかったです。
ただ、効果がすぐに実感できたので、続けてみることに。
テレビを見ながら竹踏みの上に乗るだけという簡単さから、面倒臭がりの私でも今まで続けられています。
実感した効果
メリット
使用してみてすぐに感じたのは、やはり足の温まり具合。
時間にして5分ほど。全体重掛けると痛すぎたので、壁に手をついた状態で竹踏みに乗っていました。
5分程経って、竹踏みを降りてみると、足裏がジンジン。
手で触って違いがすぐに分かるくらい、足裏は温まっていました。
そしてもう1つ感じたことは、寝起きが良くなったこと。
朝起きて、「今日は寝起きがよいな」って時、前日を振り返ると必ず竹踏みを使用していました。
また、竹踏みを使用した次の日の朝は、いつもよりむくみ加減が落ち着いていたのはうれしい効果でした。
デメリット
「竹踏みは足にもカラダにもいいこと沢山」
そう思い、慣れていもいない竹踏みを10分以上無理して乗ってしまいました。
翌日、足に違和感を感じて足裏を見てみると、見事に青タンが。
自分のさじ加減次第なデメリットなので、気を付けさえすれば問題ありません。
これから竹踏みを試してみようという方、カラダよいとはいえ、やりすぎには注意してくださいね。
竹踏みの使用頻度
私の場合は気が付いたときになるべく竹踏みに乗るように心がけていました。
最低でも3日に1日は使用していた感じです。
最近は継続できていて、基本的には毎日竹踏みに乗ってマッサージしています。
竹踏みの使用タイミング
お風呂に入ってから寝るまでの間に竹踏みを使用することが多いです。
ただ、冬場足が冷えすぎて眠れないときは、寝る直前に竹踏みを使用して、足を温めてから寝るようにしています。
余裕がある時は、朝起きてからすぐに竹踏みを使用することも。
朝から竹踏みを使用することでシャキッと目覚められるので朝一の竹踏みはおすすめです。
竹踏みの使い方
竹踏みの使い方について説明します。
竹踏みを床に置き、その上に乗る。これだけです。
土踏まずから始め、かかと側や指側などバランスよく刺激していきましょう。
いつ使うべき?
入浴直後がベスト。
入浴後は足も温かく筋肉がほぐれやすい状態なので、竹踏みがより効果的に作用します。
ただ、入浴直後以外でも、気付いた時に使用するというのが、継続のコツかもしれません。
どのくらい乗ってればよいの?
本来であれば、竹踏みの上で「足踏み」ができればベストですが、イボ付きタイプの竹踏みだと痛すぎて、足踏みできないと思います。
そういう方は、竹踏みに乗っているだけでも大丈夫です。
土踏まず、かかと側、指側など部位を分けながら。
時間の目安は10分程度。
なんなら最初慣れるまでは3分~5分程度で大丈夫です。
1回で10分はできなくても、5分間を2回に分けて使用してもokです。
大切なのは続けること。
そして無理は絶対にしてはいけません。
足踏みも無理してやらなくて、乗っているだけでいいんです。気楽にやるのが継続のコツです。
足が凝り固まっている人は、数秒だけでも耐えられないかもしれません。
そういう方は、靴下を履いたり、タオルを竹踏みの上に重ねてみたり、自分が乗れる加減に調節してみてください。
どの竹踏みを選ぶべき?
竹踏みには大きく分けて、
- イボあり
- イボなし
のものがあります。
私が使用している竹踏みは「イボあり」のものですが、かなり痛いです。
竹踏みを選ぶ基準として、
- 痛くてもいいからとにかく足裏をほぐしたい → イボあり
- 気持ちよく足裏をほぐしたい → イボなし
を基準に選ぶとよいと思います。
最初イボなしを購入して、物足りなさを感じてきたら、イボありのものにするという手だと思います。
最近は100均にもプラスチック製の竹踏みが売っていますので、手軽に買い換えることができます。
・どんな竹踏みがある?
竹踏みといってもいろんな種類があります。
本物の竹を使っているもの、プラスチック製のもの、突起物の有無、湾曲具合などさまざま。
ヒーター付きの家電のような竹踏みまで。
値段は100円で買えるものから、10,000円近くする商品までピンキリです。
どれを買おうか迷いますが、最初は100均で売っている竹踏みを買ってみて、どんなものかと試してみてから違う商品に乗り換えるのもよいと思います。
実際にどんな商品があるのか、おすすめの竹踏みを紹介します。
【イボ多め】鉄人倶楽部 健康足踏み
足の形状に合わせた突起の長さになっているので、まんべんなく足裏を刺激することができます。
真ん中には、足裏をピンポイントでほぐせる、コロコロ付きです。
少しサイズは小さめなので、置き場所に困らないと思います。
【ローラー付き】足ツボグッズ ゲルマローラー
楽天ランキングでも1位を獲得した商品。
ローラーが付いているので、グリグリとイタ気持ちよく足裏を刺激することができます。
突起の高さが2種類あり、2つの刺激で足裏をよく刺激できます。
こちらも、サイズは小さめなので、置き場所に困らないと思います。
【ヒーター機能付き】竹踏みヒーター
ただ単に足を温めたいときにも使えます。
足裏を刺激しながら、ヒーターで足裏を温めることもできる一石二鳥の竹踏みです。
【おしゃれ竹踏み】FIT ASIFUMI 40
天然木のおしゃれな足踏み。
点ではなく線の刺激、力が分散するので、まんべんなく刺激を与えることができます。
イボなしとイボありの中間に位置する存在。
少しお値段がたかめです。
【ピンポイント刺激】ビューティシェイプ ストレッチャー
よく銭湯なんかで見かけますよね。
足ツボを刺激すると同時にストレッチもできるという優れもの。
足ツボも効果のある所に、ピンポイントで刺激できるのでいいですよね。
【100均竹踏み】足つぼプレート ロング グリーン
100円均一で買えるお手軽さ。
竹踏みがどんなものか試してみたいという方におすすめです。
【昔ながらの竹踏み】青竹踏み
天然青竹ふみ。
昔ながらの、イボが付いていないタイプの竹踏みです。
イボありだと痛すぎる方、イボありに耐えられる自身のない方におすすめです。
さいごに
私は竹踏みで足の冷え問題とおさらばしました。
乗るだけのお手軽さで続けやすいので今でも竹踏みを続けられています。冬は欠かせない道具です。
入浴後、就寝前とタイミングを決めて毎日の習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。
竹踏みは安い物であれば100円から購入できて気軽に試してみることもできます。
足の冷えが気になる方、ぜひ竹踏みを試してみてください。
皆さんが足冷えの悩みから解放されれば幸いです。